鎧 兜
九電の大分支店のロビーで
戦国時代と大友宗麟
直江の愛 甲冑も置いてありました
大友宗麟の時代
大分 府内は輝いてていた時代なんだろうな
FUNAI
西洋医学発祥の地だったり
西洋の物や情報がいろいろ入ってたんだろうな
宗教の力って強大なんだなぁ
戦国時代の日本人が改宗すると考えるて
宣教師の布教
どんな施しを行っていたのだろうか
いきなり外国人が来て
恐くて近づけなかったと思うんだけどな
宗教は人の精神・気持ちを支配するものだもんな
宗教ってすごいなぁ〜
宗教の力って
すごいって感じる
特に選挙の時に感じるなぁ
選挙はじまりたした