豊後高田市田染小崎地区『重要文化的景観』選定

anase

2010年08月07日 19:03

『千年の面影宿す荘園の水張田に照る十六夜の月』
作、阿部台園


重要文化的景観選定記念
《田染荘小崎の農村景観シンポジウム》〜田染荘小崎の農村景観重要文化的景観の選定を考える〜

宇佐八幡
国東六郷本御荘
田染荘
小崎地区
千年の風景
田染小崎地区
「生活・生業・生き甲斐」



水・神社・磨崖仏・井堰 の関係なるほどなぁ

田染小崎
高校時代気分転換で帰り道を変えたり、こっそり煙りプカプカ馴染みの場所
大学で大野荘や田染荘について、渡辺澄夫ゼミで少し学んだ
田染小崎
従姉妹の旦那さんが亡くなった時に小崎を歩いた思い出

田染小崎
千年の時を刻む風景
水田を渡る風
水路のせせらぎ
夕日観音の耶馬
鎮守の杜
寺のなんか違和感の煉瓦の塀
石積みの壁
五輪塔
水田に舞うショウジウとんぼ
堰にシオカラとんぼ

きっと必ず
猫バスが走ってる
見えないが感じる
風が見える
雨引の杜からはととろのいびきが聞こえてくる
田染小崎
千年変わらぬ風景

何もないのかもしれないが
何かを感じれる場所

好きな風景が認められるのはうれしいものだ

誰しも生活生業のなかで重要文化的な風景がきっとあるよね
好きな風景