2009年10月31日
充実の休日?
アレ〜?今日休みじゃん
昼前
まだ居るんだぁ?
弁当頼みますよ
3時
帰れんみたいだな
じゃこれ
どんどんと処理書類
6時
お先に
あれ?あれ?
結局マルマル一日仕事
月末閉めの仕事はほぼ完了
書類とパソコン
ほぼ一日眼鏡外したまま仕事
老眼が入ってきてるのだろうか?
先週・今週と体調不良で遅れた分をなんとか
取り戻せたかも
仕事だったんだが
不思議となんか充実した休日だったかもしれん
お昼職場に
新しく配達してくれるようになった弁当屋さん
日替わり弁当250円
大盛300円
ご飯も五目ご飯、オムライス、白ご飯と選ぶ事ができる
日替オムライス大盛弁当を頼みました
300円で
これはNice うれしいO(≧∇≦)o価格と味でした
最近弁当日記ばかりだなぁ
Posted by anase at
19:03
│Comments(0)
2009年10月29日
国東のコンビニ弁当
弁当260円の看板
気になっていた
5種類ぐらいあり
選んだのはエビフライ弁当
小ぶりだがエビフライが3本と鳥のから揚げ2つ
なかなかGOOD!!でした
国東の向田海岸にて昼食
遠浅の海岸に潮風と波の音がリフレッシュさせてくれました
座った周りだけ
ちょっとゴミ拾い
Posted by anase at
11:25
│Comments(0)
2009年10月28日
仕事帰りにイタリアン
イタめしってヤツ
生ハムが美味いと聞いていたので
取りあえず生ハムとボンゴレを頼んでみました
生ハムはブロックから切ってくれる
気軽にイタリアン
別府大学近くの
『イタリアンバールキングス』
味はしっかりイタリアン
ワインの種類もかなりあるみたい
みんなで楽しくわいわい行くもよし
カップルで行くもよし
野郎同士の場合は大盛を頼んだほうがいいかも
お店の印象はバスタやさんとかイタメシやさんと言うより
イタリアンのバー的な感じるでした
Posted by anase at
11:22
│Comments(0)
2009年10月27日
大たいまつ
でっかい松明
週末の裸祭りの準備
橋から火矢を放ち点火します
神輿を締込み姿の若衆が川を渡します
今年の大たいまつは何メーターあるんだろうか?
川面に映る炎
松明の竹が弾ける音
川を渡る神輿
幻想的ですよ
是非お出かけください
Posted by anase at
13:18
│Comments(0)
2009年10月26日
ストレス発散
大学時代の友人から
『じゃがいも』が
送られてきた
じゃがいも
なんにしようかな
やっぱ
じゃがバター
コロッケだな
週末のストレス発散
Posted by anase at
18:09
│Comments(0)
2009年10月24日
精神安定剤がでちゃった
めまい
ふわふわする感じる
急に手が熱くなったり冷たくなったり
右目の奥が痛い
日頃から腫れぼったい瞼だが右瞼が腫れてる
症状を言うと
スタッフから
ストレス?
更年期なんじゃないとか
右目の違和感はひどく
とりあえず
なんかやばそうなので
外来を受診
新しく来られたドクター上人病院の副院長
はじめて診ていただいた
ハキハキとてもナイスな先生でした
血圧測りながら
立ったり座ったり
何度も血圧を測る
座ると110程度の血圧が立つと80を切るらしい
三叉神経からくる頭痛で右の眼圧が高くなっているらしい
それを聞けばなるほど(>_<)痛いしフラフラするわけだ
しっかり薬の説明もしていただき
点滴をしようとの話になったが
時間を考え
注射をしました
血管をシャキっとさせるそうだ
重曹みたいな炭酸の注射らしい
薬
血圧を上げる薬
『ジヒテルゴッド』
頭痛薬
『テグレトール錠』
安定剤を2つ
『ジェイゾロフト錠』
『リーゼ錠』
季節の気温差もストレスの一要因らしい
土曜日
出勤日だが休んじゃいました
Posted by anase at
07:58
│Comments(0)
2009年10月24日
つられちゃいました
コンビニで
『ブラックサンダーアイス』
パッケージにつられてしまった
なかなか美味いです(o^〜^o)
126円はちょい高く感じるぅ
喉飴買いに寄ったドンキホーテ
レジ横でいい香り
『焼き芋』100円
つい匂いにつられて買って
港のベンチ鳩と一緒に食べました
鳩
皮だけだと食べてくれないんですよね
贅沢ちゃ
鳩に囲まれると恐怖感を感じてしまう!
Posted by anase at
01:04
│Comments(0)
2009年10月23日
浮沈
押し潰され
叩き潰されるような気持ちになる
針の筵の上で背負い投げされちゃうような
熱いホット気持ちになれば
周りの一言で
くじけそうなる
小心者なんだよね
今回
そんな気持ちの朝
ポケモンのネクタイをChoice
少し
笑顔でいれるように思いを込めて
落ち込むんだり
プレッシャーの掛か時には
ピンク赤系のネクタイをしたり
ネクタイも色により気持ちが少し変わる気がする
気持ちが負に傾くと
逢いたい人
逢って元気をもらいたい声を聞きたい
逢いたい
逢いたい想いが募る
でも
逢うと
自分の弱さから涙湧いてきそうで
照れ笑いではぐらしちゃったりして
よわっちぃ自分が情けなく思う
一人涙溜め天を仰ぎ
流れ星と共に流れるのもひとつかも
Posted by anase at
05:37
│Comments(0)
2009年10月22日
早出
気持ちいいものだ
空気がピンと張った感じ
Bikeで切り裂くには
冷たい(≧ω≦)
朝は放射冷却でもう寒い
夜明け
遅くなってきたが
6時ぐらいには日暮れで暗くなってますね
びっくり
Posted by anase at
19:06
│Comments(0)
2009年10月22日
2009年10月21日
佐賀関
急遽予定変更して朝から訪問
先行で出発する組に到着時に追い付いちゃいました
早く訪問して正解だったかも
海がすごくきれいでした
関鯵、関鯖の港
佐賀関の海
好きな場所です
Posted by anase at
19:18
│Comments(0)
2009年10月21日
コンビニパスタ
ホテルの380円のパスタランチに行くとの話を聞いてから
外周りにでかけた
信号待ちでコンビニ前で止まった
『はじめましてパスタ屋』の看板を見て
つい買ってしまった
コンビニパスタ450円濃厚カルボナーラ
ヒラ打ちのバスタ
奈多海岸の流木に座ってパスタ
青い空
青い海
波の音
沖合を走るホォバ〜クラフトの音
松林を抜ける風音
気持ちいい昼さがりでした
15分ぐらいだったが
顔がヒルヒリする
日焼けしたみたい
太陽の温もりと紫外線いっぱい浴びました
Posted by anase at
04:31
│Comments(0)
2009年10月18日
パイパイ花
日田に伝わる魔よけ
祇園山笠にかざりつけていた
『パイパイ花』を
玄関に飾ると
魔よけになると
言われている
軒先に飾らてる家が多い!
Posted by anase at
15:29
│Comments(0)
2009年10月17日
朝の風景
窓から通勤風景を眺めていた
学生とビジネスマンの行き交う姿
つい
女性に視線がいってしまう
天気もいいからかもしれないけど
スカート多いなぁ
やはり
タイトスカートが多いんだなぁ
フレアースカート
つい目でおってたりします
レギンスって
どうなんでしょう
あったかそうだけど
男の人
紺系のスーツにワイシャツに黒い鞄
なんか変化ないよなぁ
そう思う自分もそんな姿かぁ〜f^_^;
Posted by anase at
18:56
│Comments(0)
2009年10月16日
2009年10月15日
2009年10月14日
弁当バイキング
『おかず屋もり』
お昼
弁当バイキング
お惣菜を自分の好きなもの弁当容器に入れてもってく
ほうれん草コロッケ
から揚げ
酢ブタ
たまご焼き
サツマイモとベーコンの炒め
こんにゃくぴり辛
南瓜のサラダ
などなど
つい欲張り過ぎちゃいます
Posted by anase at
14:44
│Comments(0)
2009年10月14日
体育の日
チビはクラブのみんなと上人ケ浜で焼肉
カニ捕まえたり
カン蹴りしたり
リレーしたり
走りまわったようです
中学2年から小学2年まで仲良く遊んでました
おネェは
アリーナで
クラブの競技会
競技強化の部
みんな上手いなぁ〜
強化の人の中から田中琴乃ちゃんに続くオリンピック選手が出るのかもなぁ
おネェの成績
一般の部
ぁあぁ〜残念
2位
慣れない手具でがんばったみたいです
学会
チビ迎え
お年生迎え
夜は
から揚げと
韓国ラーメンを使ってぴり辛スープにしました
Posted by anase at
07:16
│Comments(0)
2009年10月12日
ビーコンプラザ
未来へ向けて〜CHANGE〜
講演会
政権交代で何が変わり、何がかわらないのか
ビーコンフィルハーモニィアホール
4階までいっぱい
別会場のモニターもいっぱい
参加者多いなぁ〜
Posted by anase at
14:00
│Comments(0)
2009年10月11日
土曜お昼
今月末まで
週替わりパスタ380円に行ってきました
ヤクルトスワローズ
クライマックスシリーズ応援フェア
サンバリーの10階
週替わりパスタ
トマトとアンチョビのペペロンチーノ
窓際カウンター席
別府湾と青い空
今日は四国の風力発電まで見えます
サラダバーやドリンクバーにパンを追加すると
800円ぐらいになるみたいだが
パスタだけでも充分かも
日曜日は休みだが
祭日土曜日はオッケーですよ
Posted by anase at
00:17
│Comments(0)