2009年03月31日
日曜日
日曜日
父親の命日
父の葬儀の日
桜が満開で菜の花満開
とてもおだやかな風が流れていたなぁ
桜の花びらを浴びながら煙りを見つめていたなぁ
日曜日ハードなスケジュール
田舎の仏壇にお参りに行き
従兄弟の会社のイベントを見学して
トリニータの試合観戦
大宮戦
大荒れ退場者2名で9人+サポーターでよく守り抜きました
勝ちたかったが
意義ある引き分けだと思います
夕飯は鍋焼きうどんにしました
とても
てんこ盛り
走り周った日曜日でした
Posted by anase at
00:02
│Comments(0)
2009年03月29日
アグネス歌っちゃってましたよ
講演会の中で
子宮頚がんの話で
80%の女性はウイルス感染をしているがその中の1%ぐらいの人が子宮頚がんになるそうです
でも2年に一度健診を受けていれば
初期での発見は可能らしいです
ウイルス感染からの進行らしいので
早ければ来年度ぐらいにはワクチンの承認が日本でもされるようになるらしいです
ワクチンの接触と健診がうまく機能はじめれば
子宮頚がんは撲滅できるかもしれませんね
卵巣がんや子宮体がんの健診にはエコーやMRIの検査が有用だそうです
アグネスチャンの講演会体験に基づいてよかったですよ
ホルモン剤とアレルギー薬は飲んでるそうです
最後に新曲をアカペラでワンコーラス歌ってましたよ
Posted by anase at
23:17
│Comments(0)
2009年03月25日
土曜日にアグネス・チャン
アグネス・チャンが別府ビーコンプラザにやってくる
12:30から
乳がんを乗り越え明るくいきる事について
講演があります
アグネス・チャン
何歳なんだろうか?
おっかの上♪ ひっなげしの花の


歌手のイメージなんだけどユニセフの大使だったりエッセイ書いたり
博学なんですよね
無料で誰でも行けるそうなので
ちょっと行ってみようかと思います
小さい時にアグネス・チャンのモノマネとかしてたなぁ
アレ?
アグネスチャンって
中三トリオより後でねよね???
Posted by anase at
14:58
│Comments(1)
2009年03月24日
大盛
山崩しのように注意しながら野菜を食べなくては
麺にたどり着いた時には麺がのび気味
ちょっと残念だ
野菜がいっぱいなので途中で胡椒で味覚チェンジ!ラー油で2度のチェ〜ンジ!
750円
戸次『宝来軒』特製ちゃんぽん
満足度はかなりあるが
ちゃんぽんと言うよりは
野菜炒め麺かなぁ
Posted by anase at
23:30
│Comments(1)
2009年03月21日
七分溶けなんだそうです
北海道にいる同級生にメールをしたら
『こちらは雪溶け七分溶けだ』
って
北海道はまだ雪があるんだなぁ
周りは3連休なんですよね
別府の街は観光客ぽい人がいっぱい歩いてますね
今日は春分の日
昼と夜の長さが同じなんだよね
太陽は東から登り
西に沈むんだよな
春分の日
Posted by anase at
04:33
│Comments(0)
2009年03月20日
臼杵城址
時間が少し開いたので
城址に登ってみました
臼杵の町並み
古い町並みが落ち着かせてくれます
青空じゃないのは残念だったが
あったかくて
桜咲き出しました
臼杵城址ははじめて行ったがすてきな場所でした
『なごり雪』の世界
一度竹宵の時に訪れてみたいものだ
Posted by anase at
13:27
│Comments(0)
2009年03月15日
3月15日
雲ひとつない春の日差し
お雛様たちに箱に戻ってもらいました
天気もよかったので短い時間だったけど
みんなで雛段から降りてひなたぼっこしてもらいました
Posted by anase at
15:41
│Comments(1)
2009年03月14日
2009年03月13日
アグネスチャンの講演会
【あかるくさわやかに生きる】
アグネスチャンの講演会
28日11時30分
別府ビーコンプラザ
昼からありますよ(*^o^*)
当日でも参加できますが
座席整理券を準備しているそうです(^O^)
名前と住所をご記入になりファックスまたはハガキでお申し込みください。
8740023
別府市上人ケ浜9組
大分先端画像診断センター 聴講券希望Aまで
FAX 0977-66-6441
http://www.odic.or.jp/mp/index.html
参加いただいた方に
検査体験などのプレゼントがあるそうですよ。
アグネスチャンの講演も楽しみですが
医大の先生による乳がんや婦人科の病気についてのマンモグラフィーなど健診による早期発見についての講演もあります
Posted by anase at
08:56
│Comments(0)
2009年03月11日
県庁バイキング食堂
役員と関連会社さんのと二人同行
お二人とも東京からいらっしゃってるので
どこで食べるか迷ったんだけど
県庁展望レストランの650円バイキングにしました
メインのメニューがないかも知れないけど
650円でお腹いっぱい食べるにはいいですね
窓からの景色もよくて気持ちよかったっすよ
最近自分のテンションが下がってるので
さくら色のネクタイをしてみました
自分でテンションを上げていかなきゃいけないな
明日は赤っぽいネクタイにしてみるか
パンツも赤にするか
Posted by anase at
02:59
│Comments(0)
2009年03月09日
弱っちぃ気持ち
前の部では任された役職でもあったので
自分なりにかなり背伸びもしながらがんばっていた
熱く仕事をすればするほど
トップとの摩擦、罵倒のような叱咤の日々
任されてる、この流れでいけば起動にのると言う自信もあった
ようやく仕込んでいたメディアや団体が稼動をはじめようとしてた
その半面
自分の壁も感じてたので
覚悟を決め
トップへ意見を進言した
トップセールスの重要性
セッティングするので出席をお願いしたいなんて
事務屋の若い者がトップの動きに意見をした
当然 逆鱗にふれ
即日降格移動の人事が発令しれた
それから四年
いまの部で過ごしていた
昨年10月にトップが交代
組織の変革もあり
3月から前の仕事もやるようになった
以前資料や企画書を開いたりすると
4年前の罵倒や仕打ちが思いだされ身体が震えたり、硬直したり、涙が出たり、胃が痛く、口内炎もなおらない
とても情けない
自分のなかでそんなに引きずってるなんて
今まで思ってもいなかった
すごく情けないない話だが
気持ちが弱ってる
トラウマ?
一つ一つ修復・修正して積み重ねていくしかないか
仕事も心も
こうして文字にしてみるとたいした事ないかと
ちょっぴり楽になったような感じがする
昔の上司からは
山より大きな猪はいないと言われたなぁ
Posted by anase at
23:11
│Comments(0)
2009年03月02日
母の誕生日
母親と
『おくりびと』を一緒に見てきました
笑いあり涙して
とてもいい映画でした
心にぐっとくるものがあったけど
隣にいる母親をいつかは送らないといけないんだなぁ
大分では
病院から出る時に清め綺麗にしておくりだしをする事が多いと思います
友人に葬祭の仕事をしてる
冷たくなった遺体を通じて人の心の温もりを感じる映画でした
アカデミーも冷えた世俗に温もりを与えたかったのかなぁ
75歳になると
保険証が後期高齢者にかわるんですよね
物忘れの進んだ母
小さい時の思い出は鮮明みたいだ
お昼に
ちゃんぽん
夜はだんご汁
ちょっと
母親とデート気分
でも母親は今日にはもうおぼえてないかもしれないなぁ
Posted by anase at
21:50
│Comments(1)