2010年04月29日
手打ち蕎麦
手打ち蕎麦をいただいた(^^)v
久木野産のそば粉の二八そば
すごいきれいな麺
コシがあり

美味しい(o^〜^o)
うまい(^〜^)うまい

そばの香りが心地よい
うちたてをすぐに
食べたからかなぁ〜

口の中に蕎麦の香りが広がり美味しい(o^〜^o)
満足満足
ざるがなかったので
伊万里の太一郎窯の皿でいただきました
Posted by anase at
19:52
│Comments(0)
2010年04月28日
蕎麦
そばランチ
『蕎麦切り重娯』
せいろ蕎麦 750円
ボリューム感はなかったが美味しい(o^〜^o)お蕎麦でした
店主の蕎麦や日本酒のこだわりを感じましたが
こだわりを押し付けるのはどうなのかな…
f^_^;…
と思います
Posted by anase at
13:07
│Comments(0)
2010年04月27日
ランチ
雨あがり遅昼
昼なんにしようかと
大分市街をふらり歩いていたら
緑の提灯
日替わり500円
初めての店で入るのこわかっが
500円ならと
佐伯の魚を直送の店
『だれやみ』疲れが取れるという名前みたい
ランチ
『ブリのあつめしとごまだしうどん』
厚切りのブリの琉球丼に味噌ベースのごまだしうどん
マスターもお店のみなさんも気さくな方たちで
初めて入った店ではない感じでした
ランチ500円
とても満足、美味しいかったです
ガツガツ食べちゃいました(*^o^*)満足満足(^^)v
昼から飲む事も可能みたいでした
店頭の緑の提灯は
地場産品
地産地消の店の証らしい
『だれやみ』
夜もあらだきのセットとか
かなり安く飲めそうだ
Posted by anase at
19:09
│Comments(0)
2010年04月25日
おやじファッション
映画の間2時間
ひなたぼっこ
前を通る人たち
おやじ・パパsファッション見学中
みなさん
素敵にしてますなぁ
44歳オヤジファッション
白ジーンズに
ブルーのドナルドダックTシャツ
黄色いシャツ
ピンクのGジャン
青黄赤に白
信号みたいな配色だなぁ
ひなたぼっこしてる疲れぎみのオヤジどした
Posted by anase at
14:55
│Comments(0)
2010年04月25日
同行ランチ
水曜日ランチ
津久見市の潮の音
マグロの立田揚げ
木曜日ランチは
大分市賀来
『キャフテンズイン』
ステーキハウスの
日替わりランチ
木曜日はしょうが焼肉
580円+税
金曜日ランチ
国東市武蔵
『東』(さき)
焼き魚定食550円
Posted by anase at
11:09
│Comments(0)
2010年04月19日
競技会
幼児の部〜高校生まで
長い長い競技会
強化育成クラスは小学2年生から選別されるんだ
うちのお姉は
中学生一般の部で
ミスばっかりしてたが
お情けの同率2位
強化育成クラスの選手は上手いなぁ〜
歩きや立ち形から違うや
Posted by anase at
22:02
│Comments(0)
2010年04月18日
田舎
今日は弘法さんのお接待
赤や白ののぼりが点在
我が家の弘法さんも出して共同で行っている
実家の裏の荒れ放題の竹やぶに登って
筍を掘りました
明日筋肉痛かも
菜の花満開
Posted by anase at
20:31
│Comments(0)
2010年04月17日
2010年04月16日
杵築でランチ
『中央クラブ』
コンクリートの床
時代を感じるお店
役員同行
役員お勧めはカレーとクラブチキン
カレーはレトロなカレーなんか懐かしいさを感じる
クラブチキン
南蛮ではなく甘酢なのだが
これは
お〜ぉ〜いしぃ〜
美味しい(^〜^)
美味しい(o^〜^o)
Posted by anase at
23:39
│Comments(0)
2010年04月15日
鶴崎でランチ
役員と同行の日々
喫茶ぽいが定食充実の店『モンテ』750〜850円コーヒー付きのランチ
鳥ネギ・南蛮・鳥天が人気らしいが
『揚げ出し豆腐定食』にしてみた
揚げ出し豆腐・天ぷらはピーマン・玉ねぎ・エノキ
意外とボリュームあるなぁ
Posted by anase at
18:35
│Comments(0)
2010年04月13日
安心家族
障がいのある方たちのグループが有機野菜を作っている
朝
訪れたが
ウグイスがうるさいぐらい鳴いている
安心院盆地を見下ろす風景
雨あがりの風
のどかだなぁ
木々の音
ひばり
カラス
わからいけどいろんな鳥が鳴いている
水路を流れる水のせせらぎが心地よい
時折通る車の音がすごく耳障りな音に聞こえる
水路には『おたまじゃくし』がいた
おたまじゃくしを見たのは何年ぶりだろうか
でっかい蟻が巣穴を整えている
こんな自然の中だから
美味しい野菜が収穫できるんだろうな
Posted by anase at
19:52
│Comments(0)
2010年04月12日
雨の入学式
中学の入学式
学ラン姿が少し凛々しくもあり
なんか笑ってしまう
4月でようやく12歳になり
まだまだ身長や動作も幼稚ぽいが中学生なんですよね
うちに遊びに来ていた子ども達も学ランで一瞬わからない子も居ました
みんなカッコイイじゃん
しかし
雨の入学式
小学校の卒業式も雨
修学旅行も雨
強烈な雨男女がいるのかもしれないなぁ〜
1クラス30名の6クラス
どんな中学生活を送るのだろうか
人見知り・面倒臭さ(≧ω≦)がりの息子くんは
うまく中学・クラスに馴染めばいいけど
一週間は帰ったら電池切れ状態だろうな
Posted by anase at
18:05
│Comments(0)
2010年04月11日
息子くん試合
硬式テニス
中学対抗試合がありました
今まで
中体連の競技として認められてなかった硬式テニスが部活と認められるようになった
試合前
保護者集められ主催者から
保護者から学校に対して硬式テニス部の設立の働き掛けを行ってくださいとの事
うちの息子くんは
テニスは続けるものの
中学部活ではバドミントンしようと決めてる
今年度から認められるのなら認可されそうな旨事前に知らせて貰えれればよかったのになぁ〜
試合は新一年生ペアで出場したが
新三年生ペアにストレートで負けてしまいました
力負けしてる
135センチ
KKペアでは
しんどい試合だったな
Posted by anase at
17:16
│Comments(0)
2010年04月10日
やばぁ〜
寒い
気温14℃なのに
指先が冷たい
悪寒
震えがくるぅ
クルマのヒーターフルパワー
顔だけほてる
訪問先の温度に順応するまで震えが止まらん
周りの温度変化に身体が順応しない
間接も痛い
間接痛いのは
昨晩
久しぶりにテニスしたからかもしれないけど
体調今ひとつだが
がんばっていこう
弱きにならず
がんばらねば
夜寒くて
布団乾燥器を入れてふとんポカボカにして寝ました
寝汗が凄かった
夜中に着替えたら寒くて寒くて再度乾燥器を入れて寝ちゃいました
Posted by anase at
11:03
│Comments(0)
2010年04月09日
大器晩成・類友
人間として器が小さいなぁと思う
小さいと思うのは情けなくなるから
少し自分に期待を込めて
大器晩成と言っておくか
人を引き付ける魅力は
第一印象
声や動作
いろいろあるんだろう
なにが1番の好印象なのかよくわからん
嫌われる人はみんなから嫌われちゃうもんな
類は類を呼ぶとも言われる
人の発する
波長や波動があるんだろう
波長に合う合わない
協調するか不協和音を発するか
話やすい
話にくいがあるんだろうな
人の度量って
どれだけ
魅力的な人と出会うかが
人を成長させ器の中身になるゎだろうな
夜中のジャニーズのドラマに人の価値を測定するホテルの話がある
人の価値は
亡くなった時にしか
わからないのかもしれないなぁ(ノ_・。)
Posted by anase at
21:32
│Comments(0)
2010年04月07日
2010年04月06日
わがまま息子くん
別府から中津まで
約一時間
産まれて初めて髪を切って貰った床屋さん
今も安心して任せっきりでいる
今回のオーダーは
中学入学式で3年生女子にあの眼鏡の男の子かわいいと言わせる髪型
なんか切る方も切られる方も楽しんでいる感じだ
小学2年で転校して
別府の近くの床屋や美容室でカットして貰ったが必ず痛い(>_<)し次行きたくないと言う
仕方なく中津に行くついでに以前のカットして貰ったら
(>_<)痛いとかなんの文句もなく楽しんでいた
確かにカット部門全国2位の腕前だが
そんなに違うものなのかもしれないなぁ〜
Posted by anase at
00:53
│Comments(0)
2010年04月05日
2010年04月04日
熊本行き
大分と比べて都会だなぁ
熊本市
24年度には
政令指定都市入りを
するんだそうだ
熊本往復ルート
別府〜やまなみ〜大観峰〜熊本〜菊池〜小国〜玖珠〜別府
Posted by anase at
08:46
│Comments(0)
2010年04月02日
入学祝い+12歳の誕生日
ベスト8に入れて
中学に入ったらと約束していたテニスバック
ヨネックスの赤に決まっていたのだが
迷ったあげく
バボラの青にしちゃいました
みんなと同じものよりは
ちょっと違うものがいいんじゃない?と
ひねくれた思考の父親を持つ息子くんは
かわいそうな気もする
2月14日のチョコレートケーキ
値段
普通のケーキやさんより1000円ぐらい高いかも
Posted by anase at
12:54
│Comments(0)