2010年08月07日
豊後高田市田染小崎地区『重要文化的景観』選定



作、阿部台園
重要文化的景観選定記念
《田染荘小崎の農村景観シンポジウム》〜田染荘小崎の農村景観重要文化的景観の選定を考える〜
宇佐八幡
国東六郷本御荘
田染荘
小崎地区
千年の風景
田染小崎地区
「生活・生業・生き甲斐」
水・神社・磨崖仏・井堰 の関係なるほどなぁ
田染小崎
高校時代気分転換で帰り道を変えたり、こっそり煙りプカプカ馴染みの場所
大学で大野荘や田染荘について、渡辺澄夫ゼミで少し学んだ
田染小崎
従姉妹の旦那さんが亡くなった時に小崎を歩いた思い出
田染小崎
千年の時を刻む風景
水田を渡る風
水路のせせらぎ
夕日観音の耶馬
鎮守の杜
寺のなんか違和感の煉瓦の塀
石積みの壁
五輪塔
水田に舞うショウジウとんぼ
堰にシオカラとんぼ
きっと必ず
猫バスが走ってる
見えないが感じる
風が見える
雨引の杜からはととろのいびきが聞こえてくる
田染小崎
千年変わらぬ風景
何もないのかもしれないが
何かを感じれる場所
好きな風景が認められるのはうれしいものだ
誰しも生活生業のなかで重要文化的な風景がきっとあるよね
好きな風景
Posted by anase at
19:03
│Comments(0)
2010年08月06日
夕暮れの観光港



『おおすみ』
職場から出たら雄姿が見える
護衛艦より、輸送船の方がきれいに感じる
いったいどんなものを輸送するのだろうか
海上自衛隊と陸上自衛隊の協力で作戦行動をするんだろうな
昼間は大きく力強く感じたが
夕闇を待つ時間
マジックアワー
艦をやさしく感じるさせてくれる
職場から歩いて船まで行くと
19時10分
トランペットを艦上で吹いて
国旗を降納がはじまった
夕闇が近づく港に響く音色
ついつい聞き入ってしまった
広島原爆の日に
少しだが
心に思うものがある
平和って
戦争って
Posted by anase at
22:41
│Comments(0)
2010年08月06日
いかんなぁ〜\(+×+)/

負の連鎖なんよなぁ
気持ち
愚痴グチぐち
情けない話ではあるが
心で愚痴ってるんですよね
素直じゃない自分
自己嫌悪
気持ち・行動リフレッシュしなきゃいかんな
気力・体力・行動力
ミッキー・ラッキー・ウィスキー
口角上げて行こう
Posted by anase at
11:09
│Comments(0)
2010年08月05日
2010年08月01日
息子くん合宿


バドミントンの合宿
県体でコテンパにやられたので
熱血漢のパパさんの指導のもと
気合いの入った合宿のだった
泊まりは玖珠町の伐株山のバンガロー
仕事で遅れて
焼肉の炭おこしに
子ども達が苦労している中に到着したので
ちょっと頼れる父親ぽい事ができたかな
炭火の作り方は教えておかなきゃならないかもな
練習
バンガロー
バーベキュー
プール
なんか凄く充実したプランだった
幹事の熱血漢パパさんに感謝どす
Posted by anase at
21:21
│Comments(0)
2010年08月01日
車検

大分にはほとんどないマツダスピードのカスタム仕様とは言うものの
古い軽に乗ってると
車検の時に
整備費用がかさむ
しかたないのだが
マフラーパイプ
リアアクスルベアリング
フロントアッパーサポート
などなど
フロントのストラット変えたせいか
乗り心地が改善されてる
扁平タイヤのノイズはしかたないが
もう2年は付き合えそうだ
Posted by anase at
03:26
│Comments(0)