2009年11月12日
2009年11月08日
ポストマンライブ
『樋口了一』
【ポストマンライブ】
『手紙〜親愛なる子供たちへ〜』を含め5曲
瞳を閉じて聞きました
涙あふれるぅ心に響く声
Posted by anase at
17:37
│Comments(0)
2009年11月08日
認知症サポーター養成講座
『若年認知症を生きる』
『美しいまっさらな命』
若年認知症は大変な病気だ
講話
とてもすばらしく
対座し見つめ生きる姿に涙が流れてしまいました
認知症
脳の神経細胞の病気
アルツハイマー型
レビ−小体型
脳血管性
判断力の低下
体験した事の全体を忘れる
忘れた事を自覚しない
老化は
加齢による生理的な脳の変化
記憶力の低下
体験した事を一部忘れる
忘れやすい事を自覚している
認知症は脳の病気で
歳をとれば物忘れが多くなるのとは違うのだが
難しい
判断がなかなかできない
現れやすい症状をBPSDと言うらしいが
あれ?と疑問を持った時点で物分かり外来を受診するのがよいのかもしれません
そばに居る一緒に住んでいる人のあれ?の疑問視が受診のタイミングでしょう
自分の母も
姉の言いだしたタイミングで受診させておけばとの後悔もあります
母親にとっては
夫の死
母親の死
糖尿病の薬などが原因なのかもしれません
糖尿病や高血圧などの既往症があり、死別などの生活全体に大きな変化があった場合には
要注意だと思います
病気なんだよね
だから
あきらめ、割り切り、許容しなきゃと思うが
怒りや拒絶やとまどいが付き纏うね
ベンジャミンバトンと言う映画を見た事がある
老人として生まれ赤ちゃんとなり亡くなる運命
認知症
認知症がはじまった時点から時間が逆回転になって精神は急激に幼年期へスリップするのかもしれないですね
認知症サポーター講座
オレンジリングをいただきますました
Posted by anase at
09:21
│Comments(0)
2009年11月06日
焼きそば
昔一度出前で食べた事のある焼きそば
お店の近くに行ったので寄ってみた
高城駅近く197号沿いの店
『丹頂』
普通の五目焼きそばと
鉄板焼きの焼きそばがある
お店の定番は
鉄板焼きそば
鉄板焼きの前に座ったので見ていたら
ラーメンのような細麺を茹
鉄板でパリパリに焼き
豚肉と大量のモヤシを入れて刻むように炒めてました
食べやくて
美味しくて
満足満足
デザートにコンビニでミルクソフト
満足感いっぱいの昼食でした
B級グルメブーム
焼きそばはB級グルメの王道だよなぁ
焼きそばが好きだなぁ〜
縁日の焼きそばや
名城の焼きそば
お好み焼きやさんでも焼きそば
Posted by anase at
18:49
│Comments(0)
2009年11月05日
べっぷぅ〜別府
中津、宇佐、別府と
よく使う駅
ソニック
小倉駅で座席を回転させると現実に戻される気がする
小倉過ぎたあたりから
テニス仲間から
メンバー足りないから参加しないかとの誘いあり
別府に着いたら
鶴見や由布山が雪化粧
昨晩寒かったもんなぁ
着替えて
テニス2時間
いっぱい着込んでいったら
暑い暑い
Posted by anase at
01:19
│Comments(0)
2009年11月05日
2009年11月05日
2009年11月03日
博多の定番
ラーメン
明太子
ひよこ
モツ鍋
水炊き
いろいろ
ラーメンもだが
実は博多の隠れた定番
ソールフードは
『ごぼう天うどん』
じゃないのかとも思う
博多土産
買ったのは
『博多通りもん』
『冷凍梅ケ枝餅』
Posted by anase at
22:17
│Comments(0)
2009年11月03日
ソニック
青いソニック
電源のある席がいいとわがまま言ったら
1号車の窓側の席
初めて1号車
一人掛けの席もありちょっとびっくり
ソニックの連結器部分
空力を考えてなのだろうか?
カバーが着いてるじゃん
Posted by anase at
13:47
│Comments(0)