スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年05月12日

蝦夷山わさび

蝦夷山わさび
昨年戴いた山やさび

水栽培で芽と根が出たので
土に植えていたら花が咲きました

びっくり


花の写メを撮って
Upしておくと
疑問に答えてくれるサイトがあるんです

『はなせんせい』

こんな質問をしてみました

このままで育つのか?
食べれようになるのか?名前はなんだろう?


はなせんせよりお知らせです。

返答

タイトル:びっくり
コメント者:まつゆき
内容:
北海道でヤマワサビといえば「セイヨウワサビ」いわゆる「ホースラディッシュ」だと思います。どこでも育ちますがやはり冷涼な気候の方があっているとは思いますが、北の国ではなかば野生化して育っていますので、夏
越しさえ出来れば育つかもしれません。花・葉・茎も食べられますが、ヤマワサビはやはり根茎部分がその醍醐味かな?ただし、根茎を食べられるまでには数年・・・最短でも3年は欲しいかも。夏の暑さを乗り切ってくれ
るといいですね。頑張って下さい。


引き続きはなせんせをお楽しみください。

















  


Posted by anase at 14:15Comments(0)